不快な「生乾きの臭い」から解放。もう「クサイ」なんて言わせないよ!

2022年7月19日

「洗濯したばかりなのになぜかクサイ…」今回はそんなお悩みをお持ちの方のために「どうしたらいいのか」をお伝えしたいと思います。

みなさんこんにちは。管理人のジローニです。
雨の日は部屋干しですよね。梅雨時ともなるとそれが何日も続いて、いつしか洗濯物が臭うように…
中には「臭うようになった服・タオルは捨ててる」という方(友人Aの実話)もいらっしゃるようですが、もったいないですよね。そこで、どうしたらいいのかを調べてみました。


臭いの原因は?

この不快な「生乾きの臭い」の原因、実は「モラクセラ菌」という細菌によるもので、これは花王と愛知学院大学の河村好章教授の研究で発見されました。
この菌自体はどこにでもいる常在菌の一種で、健康な人や動物には無害なのですが、増殖することであの不快な臭いを出しちゃうんですね~
つまり、このモラクセラ菌をやっつける、増やさないことが今回のポイントとなります。


どうしたらいいの?

では、このモラクセラ菌はどうやったらやっつけられるのでしょうか?
実はこの細菌は熱に弱いので60℃以上のお湯で洗うことで菌自体を死滅させることができます
お風呂が38~42℃くらいなので、60℃ってまあまあの高温ですよね。しかし、ほとんどの洗濯機はそんな温度のお湯を入れると壊れる原因になるので注意してください。

そして、菌が増殖するためには「適度な湿度・温度」が必要です。これって部屋干しした状態そのものですよね。日光に当てて干した時のように、短時間でカラッと干すことができれば、菌の増殖を抑えることが出来るんです。


簡単に出来る方法はないの?

干す前にアイロンを使う

洗濯後、脱水したものに「アイロン」をかけることで熱によって菌を死滅させることができます。
温度は中温~高温(160~200℃)にセットし、ほぼ乾くまで続けます。バスタオルなどになるとちょっと大変かもしれませんが、普通のタオルなどであればこの方法も良いのではないでしょうか。
ただし、洋服など生地の種類によっては使用できないものもあるのでご注意ください。


温水対応の洗濯機で洗う

最近は「温水で洗うことのできる洗濯機」も販売されているようです。中でも「60℃」まで温度を上げられるものを選んでください。なぜなら60℃まで上がらないと、このモラクセラ菌をやっつけることが出来ないのです!
ただしこの温度で洗濯する場合、色物は色落ちの可能性があるのと、生地によっては使用できないものもあるので洗濯表示のタグはよく確認してから使用してください。
「まだ、ウチにある洗濯機は買い換えられないよ…」という方には、小型のセカンド洗濯機はいかがでしょうか?設置場所さえあれば手軽に使用できそうですね。
あと、どれもそうなのですが60℃などの高温で使用する時は、投入できる洗濯物の量が少なるなるのでご注意を!
   ↓↓↓         ↓↓↓

 《温水で洗える洗濯機》はこちらです (^^♪

ガス乾燥機を使う

「いやいやウチの洗濯機にも乾燥機の機能が付いてるけど…」とお思いでしょうが、それってパワー足りてますか?
パワフルといえばやっぱり「ガス乾燥機」ですよね。これだと高い温度で乾燥させることができるので、しっかりモラクセラ菌を死滅させられます。機種によっては8kgまで可能で、しかも電気を使用するものに比べ短い時間で乾燥させることができます。洗濯機から乾燥機へ入れ替える手間と、設置場所の問題はありますが、梅雨の時期など、雨が続くときにはとても頼りになりそうですね。
ただし「ガス」が必要なので、オール電化のご家庭にはちょっとハードルが高いですね…
   ↓↓↓       ↓↓↓

 《ガス式乾燥機》はこちらです (^^♪ 

コインランドリーの乾燥機を使う

こうなったら奥の手、業務用の機械で豪快に!そう、お近くの「コインランドリーの乾燥機」を使ってみるのはいかがでしょう。これなら一気に大量の洗濯物を高温で乾かすことができます。探してみると、意外と近くにあったりするかもしれません。(ウチの近くにも数店ありました)
ただ機種によっては乾燥時の温度が低いものもあるので、一度確認してから行くのを忘れないようにしてください。あとは洗濯物をもっていかないといけないのと、乾燥が終わるまでどう時間を潰すかですね…


漂白剤を使って洗濯する

最後に、漂白剤を用いて洗濯をする方法です。
漂白剤には種類があるのはご存じですか?酸素系(液体・粉末)と塩素系、そして還元型です。
洗濯ものの生乾きの臭いをなくすには、この中の「酸素系漂白剤の粉末タイプ」を使用します。これを洗濯の時に一緒に入れるのですが、可能であれば40℃のお湯を使用できればより効果が高くなります。難しいようであれば先に「たらいなどで40℃の温水で15~20分くらい漬け置き」してから洗濯をしても良いでしょう。
   ↓↓↓       ↓↓↓

《酸素系漂白剤》はこちらです (^^♪ 


漂白剤を使うときの注意点!
①種類の違う漂白剤を混ぜない。特に酸素系と塩素系を混ぜると塩素ガスが発生し、健康被害を起こすことがあります。なので「漂白剤は混ぜて使用しない!」と覚えておいてください。(同じ商品を継ぎ足すのはOK!)
②色物を洗うときは色落ちすることがあるので気を付ける。
③衣類の素材によっては使用できないものもあるので、タグなどで洗濯表示をきちんと確認する。
④漂白剤の説明書を確認し、使用方法を守る


以上、生乾きのいやな臭いをなくす方法でした。
梅雨の時など、どうしても部屋干しが続いてしまうと臭いやすくなるもの。毎日でなくても「気になったとき~月1回くらい」でこの方法を試してみると快適に過ごせるのではないでしょうか?
これでスッキリ!気持ちよく過ごせるお手伝いができれば嬉しいです。


生活

Posted by ジローニ